「清流文庫」発足以前から寄贈されていたものとあわせて、令和2年6月以降に追加されたリストです。
2020/07/28追記:
リストを追加しました。
2020/10/14追記:
リストを追加しました。
|
|||||
「清流文庫」発足以前から寄贈されていたものとあわせて、令和2年6月以降に追加されたリストです。 2020/07/28追記: 2020/10/14追記: 兵庫県公立高校入試は3月12日に行われます。第3学区での学校別志願者数です。加古川東高校と小野高校が双璧となっています。 ご参考までに加古川東高の中学校別生徒数(2019年4月のデータ)です。高74回生で4月からの新2年生。学区制が変更してから明石市の方が激増しています。 ダイヤモンドセレクト誌の大学入学力・2020年版で、加古川東高がベスト100校上位にランクされている。素晴らしい後輩諸君の頑張りに声援を送る! 加古川東高校資料「国公立大学合格力」30年度 ←クリック 平成30年12月のスタートから半年。東高図書室の「清流文庫」も、現在はここまでの姿になってきました。卒業生皆さまのお力添えに深く感謝申し上げます。
現在「清流文庫」の表示は、図書室担当の先生が手作りされた物です。OBの方々からもせっかくだから恒久的なメタル製銘板にしては、とのご意見を頂戴しております。そこで東京支部からステンレス製銘板を寄贈させて頂きました。銘板は8月4日に、加古川で支部長・松井昭憲氏(高30回)から清瀬欣之校長にお渡しいたしました。
*今後は加古川の清流会本部を窓口に、ご本を贈呈願います。 送付先 675-0039 加古川市加古川町粟津232-2 加古川東高内 清流会 TEL 079-421-0373 FAX 079-421-8464
昨秋から始まった「清流文庫」も第3回目のお届けが配架され、一段と厚みを増してきました。先輩方皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。現時点の姿をご覧ください。
書架上段の左側は、今回 井本史夫氏(高16回)からご寄贈頂いた蔵書の一部です。ありがとうございます。 井本史夫氏(高16回)の寄贈書リスト ←クリック
同窓生の皆さん。後輩諸君の活躍を褒めてやってください。 CASTIC結果報告←クリックしてください。
昨年 「宇宙ピペットの開発」で、文部科学大臣賞に輝いた母校物理班。 8月14日~20日に中国青少年科学技術イノベーションコンテスト(CASTIC)で参加発表します。CASTICは中国国内最大の青少年を対象とするコンテストで、国内各地の予選を経た500名を越える参加者と共に中国国外からも参加招聘され、国内外全ての発表が英語による質疑応答の上、評価されます。
指導に当たられている猪股雅美先生は「英語での質疑応答練習など準備することはたくさんありますが、応援して下さる皆さまのご期待に添えるよう精いっぱい努力して発表に臨みたい」と語られている。 日頃 生徒さん達への指導に協力されている福井毅先輩(高31回・旭硝子)は、「中国でのinnovationコンテストへの参加は、世界のレベルを知るためにはとても良い経験になると思う。今や、中国はinnovationにおいてアメリカ、イスラエルに並ぶ大国。そんな舞台にチャレンジする後輩がいること本当に誇りに思います。伸び伸びと何も恐れず普段通りにやると結果はついてくる。健闘をいのります」と、エールを送る。
|
|||||
Copyright © 2021 清流会東京支部 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最新コメント