一票の格差(4)

しかしながら、国会自体が国政選挙で選ばれた議員によって構成されるので、この格差を是正しようという動きにならない。東京選出の議員が一票の格差を是正する法案を提出しても、高知や島根、新潟選出の議員がそれをつぶしてしまう。そんな法案が通れば自分の議席がなくなるかもしれないのだから、当たり前といえば当たり前ですが、そんなおかしな事態を長年日本国民は甘受しているのです。

しかし、2009年にはついに政権交代が行われ、与野党が逆転しました。このように与野党の選挙戦が激しくなればなるほど、国民の一票の重みが増してきます。一票の重みは増しているにもかかわらず、一票の格差は依然として存在している。

この事態を受け、全国各地で一人一票の原則を主張する弁護士グループが訴訟を提起しています。すでに新聞報道などでご存知の方も多数いらっしゃるとは思いますが、全国各地の裁判所で「違憲」判決や「違憲状態である」との判決が相次いでいます。

「違憲」と「違憲状態」の違いですが、「違憲」であれば、当然選挙の効力は無効になりますので、選挙はやり直しです。他方、「違憲状態」であれば、選挙の効力は有効として取り扱うものの、「状態として違憲であるから早急な対処が必要である」と、司法府が強い勧告を発している状態です。

原告勝訴か原告敗訴という違いはありますが、どの道負けた側は上告するでしょう。こうして最終的な判断が最高裁判所に持ちこされることになります。

最高裁判所は今までは政治に迎合的な判断をしてくることが多かったのですが、同じ問題が前回最高裁まで争われたときは、早急な対処が必要であるとして、極めて強い態度で立法、行政に対策を促しています。今後の行方が楽しみな問題であります。(完)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>