M7クラス首都直下地震 4年以内70%。 新聞1面見出しに不気味な文字が躍っている。
想定を大きく上回った東北の津波被害。兵庫県では東南海・南海地震の津波想定を2倍に引き上げた被害予測を進めている。
我が播磨地区はどうなるのか。マップをご覧ください。
江戸時代、高砂出身の海運業者で発明家でもあった工楽松右衛門(くらく まつえもん)が開発した帆布「松右衛門帆」を再現した。
松右衛門(1743~1812)は高砂の船乗りの家に生まれた。発明家として知られ蝦夷(えぞ)地の開発にも尽力した。司馬遼太郎の小説「菜の花の沖」にも、高田屋嘉兵衛と共に描かれている。この帆を使った北前船のミニチュアなどは兵庫県博物館(姫路市)に展示されている。
工楽の名前は、築港などへの功績に対して幕府から与えられた。松右衛門ゆかりの港は少なくとも6ヶ所あると云い、同協会では、ゆかりある全国の港町で販売しようと商品開発を進めている。
松右衛門帆 matsuemon-ho で製作した”トートバッグ”、”ショルダーバッグ”などは、ネットでも購入できます。Facebook フアンページ 「松右衛門帆」