過去のニュース

平成27年・2015年 明けましておめでとうございます。

昨年は母校創立90年、支部創設50年と、記念すべき年でありました。
さて今年から新しい区切りで、東京支部も更に進化していきたいと存じます。
同窓生皆さまの、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

ご案内は、昨年11月14日の「同窓生の集い 2014」ハリマ産業新聞の記事です。ご覧ください。
IMG ここをクリック

保護中: 【写真ギャラリー】清流会東京支部 同窓生の集い 2014

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:

母校90周年・神戸新聞特集号です。

P1000041

10月18日 神戸新聞特集号です。

抜粋してご紹介します。

IMG IMG ここをクリックして下さい。

11月14日の「清流会・同窓生の集い 2014」 260名が出席。大盛況でした。

旭堂南海5

旭堂南海さん(高35回・内海浩明氏)

旭堂南海6

 

早速 翌日の神戸新聞朝刊に記事が出ていました。ご覧ください。

20141115114026519 ここをクリックしてください。

清流会東京支部・「同窓生の集い 2014」 ご案内

本年は母校創立90周年・東京支部創設50周年と記念すべき年です。例年にも増して、皆さんお誘い合わせでお越しください。

同窓生ゲストスピーカーは、講談・旭堂南海師 内海浩明氏(高35回)をお招きしました。演題は「加古中創立物語、加古川の光姫(てるひめ)と軍師官兵衛」です。

明治・大正と渉る郷土先覚者の中学開設へのご苦労と、今話題の軍師官兵衛。上方講談でその実力に定評ある旭堂南海師のお話にご期待ください。

20131108_028

昨年の総会より

●日時 平成26年11月14日(金) 18時30分~21時30分(受付18時より)

●場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)3F富士の間

私学会館  東京メトロ、JR中央線市ヶ谷駅下車徒歩2分。

出欠のご連絡は各年次幹事さんの方までお願いいたします。又は、当ページの問い合わせフォームからもご連絡ください。

●会費 男性8000円、女性6000円、フレッシャーズ(高58回まで)4000円、学生2000円、旧制中学及び新卒(高66回)はご招待。

●(1)同窓生の集い案内 清流会東京支部・同窓生の集い2014の案内状

●(2)プログラム 26年プログラム最新 (若干、変更する場合があります。ご了承ください)

●(3)内海氏プロフィール 26年ゲストスピーカープロフィール最新

 

 

清流会本部総会

8月3日に行われた総会の地元紙記事です。

母校同窓会_NEW

清流会名簿が、来年7月に発行されます。

同窓会名簿_NEW

 

同窓会名簿2_NEW

 

前回から5年ぶりの発行です。名簿は同窓会活動の生命線です。これが正確じゃないと運営ができません。ぜひ ご協力願います。

10月27日までに、返信してくださいね。

東京支部 26年度・年次幹事会のご案内

日時 9月24日(水) 場所 市ヶ谷・アルカディア市ヶ谷 時間 19:00~21:00

本年は母校創立90周年。そして東京支部創設50周年のメモリアル・イヤーです。

11月14日(金)の ”同窓生の集い  2014 に向けて特別企画で準備を進めております。

ご多忙の処、恐縮ではございますがご出席をお願い申し上げます。

昨年の年次幹事会の1シーン

昨年の年次幹事会、松井支部長の挨拶

 

 

 

本部新年会(1月10日)の地元紙の記事です。

本部新年会_NEW_0002

10月25日の記念講演は、燃料電池研究で日本の第一人者・内田裕之氏(高25回・山梨大教授)にお願いいたしました。

(ここをクリックしてください。)

 

支部総会・反省会兼打ち上げ会をやりました。

1月29日夜・汐留で、19名(当初予定23名)が出席して反省会、あれやこれやと意見交換しました。総会に遅れて参加の方への食事の改善もやらねば・・・。

そしていつもながら賑やかにやりました。会場では播州弁が飛び交い、ここは東京かいな?と思うばかり(爆笑)。

1月29日反省会3

そして、全員でなごやかにパチリ!

 

支部長賞のトレンディーバッグは、”あみだくじ”で折戸誠子さん(高50回)がゲット!

「ご苦労さまです」と支部長賞のトレンディーバッグは、”あみだくじ” で折戸誠子さん(高50回)がゲット!

今年は母校創立90周年、東京支部開設50周年、松井支部長体制10年経過と、メモリアル・イヤーにあたります。

例年とちょっと違うスタイルで、それにふさわしい企画をと、皆さんとご相談を進めて参ります。90周年だから大先輩たちにもお足を運んで頂ければ・・・。

資料を手に、意見交換

資料を手に、意見交換