神戸新聞・3月3日の記事をご紹介します。地元出身とあって同紙でも単独取材で大きく取りあげています。通常は大学名までですが、さすが地元紙だけあって中学、高校名まで入っていました。
スタッフ注:支部会員で同じ一橋大ボート部後輩の方から伺いました。
「大枝コーチには鍛えられました。勿論 部の信条 Mileage makes champions は覚えています」と。
同社がお好み焼きや、たこ焼きの粉でお馴染みだったとは知りませんでした(笑)。
|
|||||
|
タイムは 4時間55分25秒 見事にサブ5 (5時間切り)達成です!彼女の健闘に拍手を送ります。 撮影地点 日比谷公園(10㌔) お堀端 内幸町(20㌔) みずほ本店前 蔵前(25~30㌔) 厩橋交差点 有明・国際展示場(ゴール後) 待ち合わせホール 赤いのぼり 陸友会からご拝借 張り扇 配っていた応援グッズ スタッフ注:東京マラソン・沿道応援は初体験でしたが、雰囲気が良くてとてもよかった。ランナーの姿に感動しました。 のぼりを持って立っていたら、多くの兵庫県人に声を掛けられました。中には稲美町の方もいました。来年も清流会諸氏の応援に駆けつけたいですね。 今回は、稲美マラソンにも出場した高46回、高48回のお二人にご一緒していただきました。熱い声援、写真撮影ありがとう。 ご本人からのコメント(抜粋)です。 「応援ありがとうございました。これまで ”沿道で応援される” という経験が無かったので、とても嬉しい気持ちでレースに臨みました。 赤いのぼりがよく見えて、励まされました。後半の失速(苦笑)ですが、・・・でも最後は ”どこかで見てくださっている” と思いながらフィニッシュしました。 いつ来るかわからないたった一人のランナーを待ち続けてくださる、とても気の長いことだと思いますが、一日 おつき合い頂き感謝しています。 トレーニングを続け、更にサブ4を目指しまた挑戦したいと思います。 ![]() 鎌田(岡田)早苗さん(高32回) 2月27日(日)に行われる今年の東京マラソンに鎌田(岡田)早苗さん(高32回)が挑戦する。 ● ご本人のコメント ゼッケン番号 51836ランナー位置情報サービス http://r.tokyo42195.org ● 河岡稔和氏(高32回・東高陸上競技部顧問)からの応援メッセージ 「鎌田さんとは3年間一緒に練習しました。その3年間、中長距離のパートに女子部員は鎌田さんだけだったと思います。当時、私たち男子の中長距離は大変強く、県駅伝大会では西脇工業、報徳学園と互角に戦って3位になりました。1年下には渋谷君もいました。そんな連中相手に、彼女は練習で少しでも気を抜く男子部員には、競り勝っていたような気がします。 |
|||||
|
Copyright © 2025 清流会東京支部 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
|||||
最新コメント