過去のニュース

ラジオ神戸(現ラジオ関西)・「電話リクエスト物語」

ラジオ神戸・JOCR 560KC あの懐かしい「電リク」を、ご記憶でしょうか?この著書は当時の元放送管理課長が、その番組エピソードを綴られたものです。

皆さんの青春時代を思い出してください。

あの「スター・ダスト」のオープニングナンバーで始まる電リク。幕を開けたのは昭和27年12月24日のクリスマスイヴでした。当時のヒット曲としては、「テネシーワルツ」「トウ・ヤング」「涙のワルツ」「ワン・オクロック・ジャンプ」など今や懐かしい名曲がずらり。玉井孝アナの美声がリスナーを魅了した。

そして番組は昭和30年3月からの日曜7時「モナ・電話リクエスト」につながっていく。4代目の斎藤ヒデオ・アナ時代に黄金期を迎えた。あのフォーク・クルセダースの「帰って来たヨッパライ」が初めて電波に乗ったのが昭和42年9月のJOCRだった!ここから大ヒットが始まったのです。

著者は神榮赳郷氏(高7回)。ラジオ関西姫路支局を振出に本社制作部で番組プロデューサーとして活躍され、後にサンテレビへ移られた。現在は姫路市的形町の的形湊神社の宮司として、郷土史の研究をされている。当著書(郷土志社発行)には加古川東高時代の校内誌”めるへん”に発表した「創作・虹色の楚囚」や、若くして旅立たれた愛妻への”よしなしこと”が綴られている。その他郷土史関係の著書多数。

IMG_0039

電話リク_NEW

電話でリクエストを受付中

神栄赳郷氏・姫路市的形泊神社宮司

神榮赳郷氏・姫路市的形湊神社宮司

 

 

井本史夫氏(高16回)の著書紹介「猫楽吟(ねこらくぎん)」

NHKの趣味悠々などでお馴染みの井本史夫氏(横浜市・井本動物病院院長)は大の猫好き。子供の頃、朝は猫に顔を舐められて目を覚ましていたというから猫好きも年季が入っている。

永年 短歌をたしなみ、ついに井本猫良(いもと ねこら)と号して、猫ちゃんの短歌集を出す。ユーモラスなイラストは全て井本氏の手書きと力が入っている。

世の猫好きの皆さん、井本氏の短歌集をお楽しみください。
「猫楽吟」 源草社 井本猫良。書店で発注してください。もちろんAmazonでも。

著者ご紹介:三木市出身、加古川東高から帯広畜産大学獣医学科卒。東京支部では平成20年に講演を頂きました。

猫_NEW

井本氏とドン太

井本氏とドン太

旭堂南海さん(高35回・内海浩明氏)「講談・難波戦記CD」全40巻を完成。

昨年 「同窓生の集い2014」で、OBゲストスピーカーとして講演頂き大好評だった内海氏。この度 上方講談の名作として名高い「難波戦記」のCD化を完成されました。連続物で完結篇が出されたのは初めての快挙です。夕刊フジの記事(12月4日)をご紹介します。同窓生の活躍を応援してください。

旭堂南海師記事

26年11月14日。同窓生の集い2014で講演中の内海氏

26年11月14日。同窓生の集い2014で講演中の内海氏

母校・PTA活動のご紹介

会長・加古武史氏、副会長・難波一郎氏、後援会長・坂田克己氏と、現在 高36回生の面々が活躍されています。
先日の兵庫県PTA連合会で加古氏が発表された母校の「交通安全研修」です。なつかしい母校の様子、微笑ましい後輩母校生の姿などご覧ください。

PTA加古武史氏1 ここをクリック

広瀬敏郎氏(高18回)今年も「気ままなコンサート2015」

hirose

広瀬敏郎氏 益々快調です。
10月18日(日)15:00 開場、 15:30 開演。 赤坂・草月ホールのコンサート、お楽しみください。
チケット(全席指定) 7000円。 お問合せは広瀬敏郎コンサート事務局 03-3533-1300 まで。

kimama_omote_0531←クリックして下さい。

kimama_ura_0606←クリックして下さい。

加古川の「とんかつ きりしま」・関東出張のご案内

高44回・小野田(若松)りえさんの経営する「とんかつ きりしま」が、東京と横浜に出張。お近くの方、お出かけになって関西の味を楽しんでください。

●9月24日(木) 都立産業貿易センター・台東館。フェアー「姫コラソン」に出店。

●10月7日(水)~13日(火) 横浜・都筑阪急で実演販売。

とんかつ きりしま

台東館

都筑阪急

高44回・小野田(若松)りえさん

高44回・小野田(若松)りえさん

地元紙記事のご紹介 東高・音楽部OB活躍しています。

地元紙8月29日の記事です。
高18回・広瀬敏郎氏、畑博道氏と、高21回・杉原(横山)眞理子さん。地元の同窓生の皆さん、会場へ駆けつけて声援を送ってください。

IMG ←ここをクリック

8月30日・31日「里山のアート化展」

高36回生・井原(高橋)真紀さん、ご夫君の井原良忠氏と共に「じねん工房」という自然と環境を題材にしたアート活動を行っています。
井原さんご夫妻は、里山保全にも通じる活動であり、アート化によって里山と都会が結ばれ新しい異なった視点と概念が生まれることを願っていると情熱を燃やす。

8月30・31の両日、姫路市夢前町神種(このくさ)255の「じねんオープンスタジオ」にてクロージングの集いを行います。お近くの方、どうぞお立ち寄りください。
夢のさと農業公園 夢やかた(079-336-1585) も近くです。
じねん工房加古川 加古川町本町463 079-422-0494 http://jinen.eco-sculpture.org/

井原良忠氏

井原良忠氏

高18回生のジョイント・コンサート  男声合唱団「風」指揮者・畑 博道氏とシャンソン歌手・広瀬敏郎氏

IMG ←ここをクリック

9月27日(日)加古川市民会館・中ホール 14:00開演 13:30会場
入場料2000円

同級生のコラボが遂に実現。同窓生の皆さん、ぜひお出かけください。「風」のピアノは、満多野志野さん(高39回)です。終演後 楽しい時間もあるそうですよ。

広瀬敏郎氏(高18回)

広瀬敏郎氏(高18回)

風

「風」代表・稲岡敏男氏(高20回)、宮下悦司氏(高8回)、畑 博道氏(高18回)、入江隆彦氏(高18回)。

尾代裕子さん(高46回)英語の本第2弾「日本人の惜しい英語 2」発売です。

ee2771cf7441033b5da66dfd54c939c11

11403466_888700957862984_7169791840225762762_n

6月12日から発売中!書店へどうぞ。