平成23年度・定例年次幹事会を開きます。役員、年次幹事の方はご出席願います。
日時 10月6日(木) 18:30(受付) 19:00~21:00
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館) 妙高の間
議題 支部総会開催(11月25日)の件、他
お食事は用意いたしております。尚 準備の都合がございますので、出欠はお早めに事務局へご連絡ください。
ご欠席の場合、可能な限り代理の方をお願い申し上げます。
|
|||||
環状2号線は終戦直後の1946年、新橋から神田佐久間町間を幅100㍍で計画された。これはGHQの要求であると言われたところから「マッカーサー道路」と呼ばれるようになった。新橋~虎ノ門部分のみが着工されていなかった。 半世紀以上を経て再始動した計画は、自動車専用の本線は地下トンネルとなり、地上は広々とした空間となる。有明までの全通時には勝どきを経て隅田川を渡る。晴海通りの渋滞緩和に効果が大きい。 完成予定は2014年度。将来的に勝どき・有明方面へ路面電車を走らせる案もある。 都内の環状線と通称名 環状1号線=内堀通りなど 環状2号線=外堀通り、新大橋通りなど 環状3号線=外苑東通り、言問通りなど 環状4号線=外苑西通り、不忍通りなど 環状5号線=明治通りなど 環状6号線=山手通り 環状7号線、環状8号線 最近、お手元に「加古川東高同窓会名簿」を作成するという、ダイレクトメールが届いているかも知れません。 ”学芸出版㈱(名簿作成業者)”からです。当件に関しましては加古川東高校、清流会いずれも一切関係がございません。ご注意ください。 ■スタッフ注:事務局にも会員さまから、お問い合わせが入っています。 昨年に続き本年も理数科1年生(高66回生)40名の生徒さんが来られます。8月24日~26日 都内とつくば見学です。 ● 東大・駒場キャンパス ● 国立科学博物館・つくば実験植物園 ● つくばエキスポセンター ● つくば宇宙センター ● 産総研・地質標本館 ● 国立科学博物館 今年の東大オープンキャンパスは3・11の関係で中止となっていますが、東大・増田 茂教授(高25回)のご好意で、駒場キャンパスにて特別講義をお願い出来ました。 今年もささやかながら、東京支部先輩一同からの差し入れをさせて頂きました。 昨年は神戸新聞社が取材に来られました。昨年8月の記事 もごらんください。 ■スタッフ注:増田教授へのお願いには、高25回幹事さんにご尽力いただきました。 今年は “外部との接触を制限する”?? との引率教師のご方針なので、差し入れは密やかに事前に宿泊ホテルにお届けしておきました。又 神戸新聞社からの取材申し入れも、せっかくなのですがと丁重にお断り申し上げました。 |
|||||
Copyright © 2025 清流会東京支部 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最新コメント