過去のニュース

被災地・同窓生から、お便り(12)

仙台市青葉区本町

●6月2日 仙台市青葉区・高28回 ご連絡、お見舞いをいただきありがとうございます。母校生徒のみなさんからの励まし、大変ありがとうございます。また、ニシカワ食品の”みかさ”もおいしくいただきました。なかなか連絡できないままで、本日まで大変失礼いたしました事をお詫び申し上げます。

個人的には被害はないと言えるほどのものですが、職場でも津波で自宅が全壊となった者もいるなど、大きな被害が出ています。ただ震災のあった時間が平日の昼間であったことが幸いして、職員130名は無事でした。職場は青葉区の官庁街にあり震度6強の地震直後に、いったん全員建物から退避し雪のちらつく中での点呼、そして簡単な建物の安全点検の後、最小限待機として解散となり職員は自宅に向かいました。

職場内は、様々な本、資料などが散乱しましたが、宮城沖地震に備えて書庫等を固定化していたので、ほとんど倒れずに済んだことと、建物が比較的堅牢であったことから、エレベーターや一部の天井を除けばそれ程の被害は出ておりません。その後、電気、水道、ガス、が通じない生活がしばらく続きました。

一方、地震直後に東北全域が停電し、通信も携帯および固定電話ともども、ほぼ断絶しましたので、職員の多くはワンセグ、ラジオ等で津波の襲来を知ったところです。何時間も歩いて自宅に向かったものの、たどり着けずに避難所もしくは知り合い宅にに宿泊する者が続出しました。被災地では通信状況が極度に悪化していましたので、連絡が取れないまま1週間近く音信不通のものが数多く出ました。

多くの被災地の人間は、何日も家族、親族や知り合いを求めて、瓦礫の中を避難所を探し求める状況となりました。ところがガソリン不足で、移動手段にも事欠く状況でした。そしてすべての物流も止まっていました。つづく~

松重輝夫さん(高7回)・第10回「カメラで描いた北条の羅漢さん展」


東京支部HPのブログでもお馴染みの、松重輝夫さん(高7回)の「羅漢さん展」です。回を重ねて今回で10回目となります。播磨の國、北条の羅漢さんでは著名な方です。銀座へお出かけの際には、ちょっと足をお運びください。

6月11日(土)~20日(月)・銀座ニコンサービスセンター  2F・小品サロン(無料)

男女共学その後、あれこれ

懐かしい、当時の教室風景

<生徒の聲> 紙上の投稿やその他話題を見つけました。

ミックスにせよ

男女共學の輝かしい成果を挙げる為には全學年をミックスにする必要がある。何故なら現在の様に學級を分けていては中・女學校同居の感があり好奇心の對象が近くにあって父兄の心配事が、實現してしまいそうである。それより完全ミックスをする事によりお互いに正しく理解しあい協力し勉励しあってこそ男女共學の価値がある。二學期より高一高二をミックスにして戴きたい。(一男生徒)

共學が實施されました。私達女生徒の手で東高校をも美しくして行きたいと思います。どうかお掃除道具を學校で早く用意してください。(中三P子)

約二万冊ばかり図書があると聞いて楽しんでおりました。東高の図書目録はないのでしょうか。夏休みにも図書の貸し出しをして下さい。(東高の女生徒)

時間割が文・理科共に共通で相對に両者の特徴がありませんので来學期からでももっと理科は理科らしい時間割を組んでください。(高二 S生)

西高に於て土足問題が多くの人の注意を引いています。東は土足のままとなりましたが西校では末定なのですからせめて下駄だけでもぬいで上ってください。土足厳禁と書いた上をこれ見よがしに上がられると余り良い気はしません。もっと行儀よくしてください。(西校高三 KN生)

男生徒の工作の時間に塵箱や棚を作って戴きたい。竹の先に雑巾をつけて教室を拭く様にしたらよくはないでしょうか。(高二 MO生)

二年の某君 幾ヶ月してやっと見苦しくない程度に伸びた。所がある日、小使室付近でキレイナ女學生五人グループにいとも禮儀ある敬禮を受け、目を白黒。思わず小使室へ飛込んで仕方がないから「お茶ください」すると小使さんがお茶をボンに載せウヤウヤしくさし出した。某君二度吃驚して熱いヤツを飲み込んだからたまらない。咽はヤケるし歯にシムし。爾来先生と間違われぬ様に何時も帽子を頭にのせているとかいないとか。終

旧制中学、旧制高女。男女共学その後(4)


<折半交流前後の生徒の感想> 西高の巻(下)

記者は教室に或いは息詰まる様な午後の廊下に片っぱしから當って見た。

「どちらの學校を希望していたか、ですって、そりゃあこちらだわ」 「私も」 「私は断じて東だった」 「私どちらでも良かったわ」 「何故ですって馴れて居る方が良いし、それに近いもの」 「こちらの方が綺麗ですもの」 「私は東の方が近いし設備が良いらしいから」 私は今までよく転校していたから落着いてやっていきたかったの」 「私はどちらでも良かった、運を天に任せてね。でもお友達とは一緒に居たかったわ」 案外中学行きが多かったらしい。

「行く學校が決まった時はお友達との別離にはらゝと落涙」 「私も情けなかったわ」 「私は願い事が叶って大満足」 「敗戦の哀れさを此の時程痛切に感じた事はなかったわ」 「余り籤が公明正大すぎて文句の言う相手がなくて只くしゃゝ」 悲喜交々と言う所らしい。

「交流の方法ですか、お友達も近く同士だし近くなるもの地區制の方が良いと思ったわ」 「後がうるさいから抽選の方が良いと思ったわ」 「今となっては籤が恨みの種」 「まあゝ成る様にしか成らないからどちらでもと思ったわ」 案外「我れ自然の成り行きに逆らわず」 と言ったのが多かった感。

「共學になっての感想ですか、講堂での態度等騒々しい事此上なし。少しも落ち着きませんし先が案じられます」 「同感だわ」 「床が汚れていくのも情けないわ」 「何となく雑然としたわ」 男生徒の操行表には静粛に要注意の赤じるし。

「共學になり前と今と、どちらが良いかって、勿論前だわね!」 「オブ・コース」 之に共鳴する聲極めて盛ん。「でもそれ程悪くもないわ」の聲もあり。

「理由と言って、騒々しくて、汚くなるし良い事なんか一つもないわ、それに大好きなお友達や先生と離れてしまったもの」 帰らぬ昔のなつかしくと言う恨みの御一聲。「でもそれも當分の事で今に良くなると思うわ。きっとお互いに刺激し合い気分を一新して勉強出来ると思うの」

そうなるのを心から祈る。完

旧制中学、旧制高女。男女共学その後(3)

<折半交流前後の生徒の感想> 西高の巻(上)

記者は真夏の太陽が、かんゝと照りつける炎天下に額の汗をふきゝ、帰途に就こうとする生徒を捉えて五分間會見をした。先ず校門の所で高二男の生徒の一群にインタビューする。

「交流前の感想は」

「決定する迄は只友達と一緒であればどちらでも良い、と言ったような気持ちが多分にあったが、愈々行く學校が決定して控室で在校生に圍まれ、拍手を持って送られ更に校門迄かけ出して来て、惜別された時は寂しさにこらえかねて、全身寒気を覚える感があった。」とK君交流前の感想を滔滔と述べればM君其の後を継ぎ「初めて女學校の門をくぐった時には、確かに美しく思った。而し美しいのは外観のみで、中味はそうも思われなかった。女學生は校内では、校外の如き上品さは全くない様な感が起った。言葉使いの汚い事は男以上で、「アカンデー」とか「ダメヤンカ」とか言っているのをしばゝ聞く」と交流後の感想を述べた。

「男性と女性の醸し出す雰囲気は實に明るい。而しもう少し男性に對する女性の反省を促す」とY君。「男生徒は居候の如き感じがする。又女生徒はよくゲラヽ笑う奴が多い」とH君憤慨。女性はこの言を如何に聞くや。一考の余地仲無からんや、である。

「あゝ暑い」と隅の方で誰かが悲鳴を上げた。記者も暑気が体中に浸み込み倒れそうだ。早々に引き上げ今度は渡り廊下の所で三人連れの高一男の生徒を捉えて質問の矢を放った。

「交流前後に感じた事ですか、さあー僕らはミックスではありませんから、前と少しも變らぬ様な気がしますねー。」「今後ミックスにしても良いかって、しりゃしても良い様な気がしますね。」「此處の學校の運営は大体に於てスローモーションですね、大体校長してからこうですよ。あの對面式の時の話なんか・・・・(笑声))學校當局の反省を促しつつ次は併中三年の教室を訪れる。

「ミックスになっての感想?先ず第一に困るのは、教室で大聲で話が出来ず、勉強もしにくい事ですよ。女生徒は男のちょっとした過失をに對してもゲラヽ笑う癖がありますね。僕の様な厚かましい男は日に何回赤恥をかくやら・・・・全くやりきれない。」「男は心臓が弱いので女生徒に對して言うべき事もよう言わず困りますよ」「早く男子便所を作ってほしいですよ」とは男生徒全部の要望である。學校當局が早く男生徒の要望を満たしてくれる日の。一日も近からん事を祈りて筆を攔く。(A・S生) つづく

旧制中学、旧制高女。男女共学その後(2)

<折半交流前後の生徒の感想>

東高の巻(下)

記「交流されて後、前の場合と今の場合とはどちらがよかったですか。」

男「男女共學になり美しい女の方を迎えた事は嬉しい。又教室が美しくなることも嬉しく思います。」 女「始めは落着かずそわそわしてましたが、日一日と落着くに従って學校の様子が分って来て、早くこの校舎で勉強したいと思いました。」 女「私はこちらに来て厭な感じがしていましたが厭だ々と思っていると余計に登校するのさえ憂鬱になりますので、今では努めて心を朗らかにし共學で長所を學びたいと思いますワ。」

○ 一般に折半交流した現在の方が良いらしい。

記「折半交流の方法として地區制とか抽籤制とかの意見が出て結局、抽籤制に決定したのですがそれについて何か。」

女「私は抽籤法を望んで居ましたけれどこちらに来ると定まると何かウラメしい感じがしました。」 男「すべからく個人の意見を尊重してもらいたい。」 女「學級単位で少し融通性をつけてやって欲しかったですワ。」 男「地區制が最も合理的で良ろしい。何故抽韱制にしたのか解からない。先生は想らしい流行の寶くじにかぶれて居るのだろう。」

このような聞き込み?の結果色々と生徒諸氏、諸嬢の聲を紙上に録音する事が出来たワケである。この結果として男は女生徒に校内を和らげ、校舎を清淨してくれる事を望み、又一面女生徒が早く男のレベルまで達して共に楽しく勉強出来る様に女生徒の努力を望んで居る。一方男生徒に對し女生徒は土足で校舎に入ることを非難し又、男生徒のやかましいのにも少なからず迷惑をを感じている。そして男生徒のサッパリとして活発な所をほめ、その長所を伸すことを望んで居る。

要するに男女學生は各々の美点・長所を伸して眞に明朗なる學園の一日も早く樹立されんことを望んで、この録音のマイクを切る事に致します。次は西高の巻

忙中閑あり、杉尾秀哉氏(高28回)

(C) 週刊現代 5月21日号

週刊誌の「人生の相棒」シリーズに愛犬と登場。

杉尾氏の素顔、TV画面では伺えない一面もご覧あれ。

被災地・同窓生から、お便り(11)

茨城県ひたちなか市

●5月14日 仙台市太白区・高21回 この度のご厚情、有難く頂戴いたしました。清流会東京支部、母校後輩諸氏のお気持ち大変心強く、また深く感銘を覚えずには居られませんでした。

幸い拙宅ではライフラインも復活、日々の買い物も落着き、日常を徐々に取り戻しつつあります。まだまだ余震は続いておりますが、皆さまのお気持ちを糧に乗りきって行けるものと信じております。皆様方のご厚情に対し、心から感謝申し上げます。

●5月15日 茨城県水戸市・高40回 この度は清流会よりお心遣いをいただきまして大変ありがとうございます。地震当時は、水戸市から6㌔北にある、ひたちなか市の会社で執務中でしたが、非常に大きな揺れが5分近く続き、建物のコンクリート壁が目の前で崩れ落ち、隣りの建物の避雷針を見ると、折れそうなくらい撓って左右に揺れていました。これまで経験したことのない規模でした。この状況が目に入って来た時は、もう万事休すかと覚悟した次第です。

その後、ライフラインや公共機関の停止など不便な状態がしばらく続きましたが、現在は元の生活に戻っています。本当にありがとうございました。

●5月16日 仙台市青葉区・高7回 先日はお見舞いを頂きありがとうございます。余震がまだ続き多少の不安は残っていますが、なんとかやっています。私共の被害と比べるともっと大変な方が多く、心痛な思いです。

●5月16日 仙台市青葉区・高18回 新緑が美しくなりました。先日はお心遣い頂きありがとうございました。余震はあるもののほぼ通常の暮らしが送れるようになりました。大きな被害に遭われた方々になにか出来ることはないか・・・と思っても何も出記ず、ただ日常の生活を無駄なくきちんと過ごすことを心がけようと思っています。

●5月18日 茨城県ひたちなか市・高34回 この度はお心遣いありがとうございました。故郷の味と後輩たちの元気な姿に懐かしさがこみ上げて来ました。家屋の被害こそほとんどありませんでしたが、その後の停電、断水、ガソリン不足に苦労する日々でした。現在は当地は交通網もほぼ元に戻りましたが、東北地方はまだ厳しい状況が続いています。本当にありがとうございました。

●5月20日 茨城県古河市・高19回 この度は心温まる激励のお手紙、又、懐かしいニシカワパン様製造の饅頭も届けて頂き、大変ありがとうございました。当地はお陰さまで被害もほとんどなく無事に過ごす事が出来ました。それにもかかわらず暖かいお心遣いを頂き心からお礼を申し上げます。有難うございました。同窓会諸氏の益々のご活躍を祈念致しております。

広瀬敏郎氏(高18回)・5月のお知らせ

5月の18日に、シャンソンコンクール地区予選が仙台市で開催されます。今回の事で開催が危ぶまれましたが、気丈にも開催するようで心強いです。思い切りエールを送る気持ちで歌ってきます。そして一日も早く、復興する事を祈っております。

さて今年も『パリ祭』 7月2日(土)、7月3日(日)の2日間、NHKホールで開かれます。私は両日出演しておりますが、強いて言えば2日にソロがありますので、そちらにお越し頂ければ幸いです。

なんと今年も大トリを歌います。是非私の晴れ姿?を観に来て下さいませ。

清流会・大先輩のお顔もありますね。

被災地・同窓生からの、お便り(10)

弘前城の桜

●5月12日 青森県弘前市・高4回 弘前城の桜は満開をすぎ、濠を漂う花筏の風情も捨てがたいものです。此度の震災のお見舞うれしく心より御礼申し上げます。弘前は津波の影響もなく、ライフラインのストップも四、五日のみで平常通りの生活を送っております。母校生の写真、加古川の味を感謝致します。これから益々の清流会の発展、ご活躍を北の国から祈ります。

●5月12日 青森県東津軽郡・高17回 青森県の山間部にある当地にも、ようやく桜前線が到来致しました。お見舞い有難うございました。こちらへ避難されている岩手県大槌町の方にもお分けして召しあがって頂きました。とても喜んでいらっしゃいました。後輩の方の元気なお写真は、私にまでエールを送って頂いているようでありがたいです。お忙しい中有難うございました。皆さまによろしくお伝えくださいませ。

●5月13日 仙台市若林区・高11回生 東北大震災から2カ月。当地、直接の被災者の皆さま、震災への思いは残し乍らも復興への動きも見せ始められました。幸い小生は海岸より離れていたため津波被害は免れております。ご安心ください。

本日は誠にご丁重な品。ご恵送賜りありがとうございました。久し振りの故郷の味と家内ともども賞味させて頂きました。清流会の今後益々のご発展を祈念いたし乍ら、取り急ぎ御礼申し上げます

●5月13日 茨城県土浦市・高10回生 先日は、母校生からのメッセージ写真と鬼追い三笠をご送付頂き有難うございました。お陰様で家族ともども怪我はなく、現在は元気に平常の生活を送っておりますのでご安心ください。清流会の益々のご活躍を祈念申し上げます。

● 5月13日 福島県福島市・高24回 懐かしい故郷のお菓子が届きました。帰省中の娘たちと一緒に頂きました。嬉しかったです。

震災から二か月。我が家の周りでは修復工事が少しずつ始まり、徐々に以前の生活に戻りつつあります。原発問題さえ解決すればどんどん進んでいけるのですが・・・。長い道のりになるかと思います。皆さまのお心遣い感謝致しております。