兵庫県立旧制加古川中学、加古川東高等学校同窓会東京支部のページ
市指定無形文化財になっているこの鬼追いは、毎年一月八日午後に行われます。
最初に赤・青一組の子鬼が二組出てきて、間もなく年代を経た面をつけた赤鬼と青鬼が登場します。二つの面は市指定文化財で、赤鬼の面は室町時代の作です。
鶴林寺の鬼追いは、稲穂の占いや鏡餅、さらに床をたたく所作が農地を耕す動作などから、農事と深いかかわりを持っているのがわかります。郷土の迫力ある新春の鬼追いです。
加古川市広報1月号。岩坂純一郎氏(高20回)ご担当欄から抜粋紹介しました。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
Name (required)
Email (will not be published) (required)
Website
上に表示された文字を入力してください。
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
最新コメント