清流会で唯一のプロ将棋棋士・舩江恒平氏が六段に昇段しました。おめでとうございます。昨年12月28日に日本将棋連盟から発表された。
舩江氏は2010年に23歳でプロデビュー。五段昇段後、公式戦120勝を挙げた。
今年2月14日の加古川清流会有志による祝賀会で、「五段から六段になるのに時間が掛かり過ぎた。七段昇段を目標に日々邁進する」と抱負を述べた。七段昇段には公式戦150勝が必要。皆さん 同窓生に声援を送ってください。
|
|||||
小寺久枝さん(高31回)からのご案内です。小寺さんは、俳優・吉野容臣さんなどが所属するプロダクション、小寺事務所・経営者として活躍されています。 今回のご案内は40歳以上を対象とした「演技の為のワークショップ」です。”表現する”をアップさせるさせることにより、ビジネスシーンのプレゼンに説得力が生まれたり、お子さんやお孫さんへの読み聞かせに役立つと説く。 詳細お申し込みは 小寺事務所ワークショップ事務局へ http://www.officekotera.com/workshop.html 詳しくは下記資料をご覧ください。尚 当ご案内は「日赤支援マーク」に認定されています。
チラシ「シニアのためのワークショップ」表-日赤支援マーク付 20161201版
シャンソン界の重鎮、広瀬敏郎氏。45年の歌手人生を振り返っての「記念リサイタル」です。 10月16日(日) 赤坂・草月ホール 15:00開演。思い出深い曲を歌うそうです。同窓生の息の長い活躍に、声援を送って下さい。 広瀬敏郎リサイタル2016 ← ここをクリック。 5月3日(水) 神戸・三宮のアマーヴェルに98名が出席して、賑やかに開かれました。宴は及んで四次会まで盛り上がったとか。高35回の集まりはオリンピック開催年に合せて4年ごとに開かれている。次回は2020年・東京オリンピックの年、交歓は更に盛り上がるだろう。 母校恩師も黒田哲也先生(英語)、長谷川好一先生(数学)、北川英基先生(理科)、常深進次郎先生(体育)と4名ものご出席を頂いた。司会は旭堂南海師こと内海浩明氏が担当、そこはプロ軽妙洒脱な話術で大うけ。そして校歌は藤村匡人氏(声楽家)が美声を披露した。 東京支部からは西川徹氏らが出席して、東京支部での活動を紹介した。皆さん 「へぇ~東京支部はそんなに活発なのか」と驚かれたことでしょう。
|
|||||
Copyright © 2025 清流会東京支部 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最新コメント