過去のニュース

復興支援・チャリティーコンサートのご案内

ピアニスト・福間洸太朗氏、高23回生・福間(楠本)裕子さんのご子息です。

4月15日(金) 14:00開場 場所 清瀬けやきホール(西武池袋線清瀬駅徒歩4分)

第一部 <祈り 被災地に思いを馳せて> バッハ、ショパン、リスト他

第二部 <希望 再生日本の明日に向かって> ベートーヴェン、リスト他

※ 入場は無料ですが、真心の義捐金をお願いいたします。

下記のチャリティー・コンサートにも出演。

● ヤマハ池袋店 4月16日(土) 12:00~

● ヤマハ所沢ショップ 4月16日(土) 16:00~

福間裕子さん ジョイフル・ミュージック 042-359-8061

Charity洸太朗(ちらし版)docx

加古川からも、被災地へ

”広報かこがわ”4月号からの ご紹介

遠く加古川からも被災地に応援しているのですね。消防救援隊は宮城県南三陸町へ派遣されました。

藤井智美さん(高44回)からも「今 夫は東北へ応援に行っています。」と伺っていたのですが、この程第一陣は帰着されました。

「残念ながら、誰も救出するに至らなかったと話しておりました。1週間入浴出来なかったので、帰宅後入浴のありがたさが身にしみたようです。」とありました。ご苦労さまでした。

森 はな の伝記を「NHK朝ドラへ」の会から

昨年6月 東京支部の皆さまからもご協力頂きました署名活動、現在 3万人の署名が集まったそうです。

加古川からのご報告がありました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ぶらり加古川・・・ 史跡放浪記(石棺石仏・平荘町)

石の文化圏とも呼ばれる加古川市には石造文化財が豊富に残っています。なかでも石棺石仏は、現在までに国内で確認されている八割以上が加古川・加西両市に分布しています。

石棺石仏とは、古墳の中に安置されていた石製の棺が何らかの理由で地表に露出し、後世にその一部分のふた石や底石に仏像が彫られたものです。

平荘町のほか上荘・西神吉・志方町などにも石棺石仏を見ることができます。

「広報かこがわ・9月号」から抜粋紹介しました。岩坂純一郎氏(高20回)が担当執筆されました。詳細本文は、公式HPでご覧ください。

おや、国会議員さま!

川崎市出身、1期。44歳、フジテレビ記者、早稲田大教育学部卒。この御仁、選挙運動費用に「整体費」、「ヘアーカット代」支出や、公設秘書の風俗嬢兼職疑惑など、色々と話題ご豊富。

東京巨大プロジェクト(3)・東京ゲートブリッジ

東京港に2011年度に誕生する。近くには日本一のコンテナー取り扱い個数を誇る大井・青海コンテナー埠頭があり、一日に約一万台を超えるトラックが行き交う。

太田区城南島から、海を渡って江東区若洲までを繋ぐ道「東京港臨海道路」8㌔の内、約2.9㌔が「東京ゲートブリッジ」となる。

この橋、なぜか「恐竜」のような形をしている。「連続トラスボックス複合橋」という構造で日本最大規模。この辺りは羽田空港による空域制限があり、しかも桁下は船舶航行を確保しなければならない。レインボーブリッジのような高い塔が必要な「吊り橋」や、ベイブリッジのような「斜張橋」などは架けられない。そこで「トラス橋」となった。

橋の架設工事が実にダイナミック!海上交通を妨げないように配慮して、巨大トラスト桁を国内最大級の大型クレーン船3艙で相吊りし、陸上から海上に運んで一括架設した。

風の影響が極めて強いため、作業は早朝に行われる。巨大な橋桁がたった4時間で海上に架設されるのだからすごい。国土交通省東京港湾事務所。深田サルベージ建設。

まもなく、大消費都市東京ならではの、たくましい絶景に出会える。

被災地・同窓生の皆さんから、お便り(5)

4月2日 栃木県那須町・田中一郎氏(高2回生) 「前略 震災見舞いのお便り拝誦、ありがとうございます。あの大激震が襲った時、凄い家鳴りの中、『大津波が来ます。避難してください。』とテレビがはりつめた声でくりかえしていました。あれから三週間経ちますが、被災者が『なにもいえません』と何度も言っています。大自然の巨大な力をまざまざと見せつけられ、残された惨状を前に思考力は疎か感情や感覚さえ萎えてしまった。いや考えることが多くて整理がつかない。悲しい諦めなど胸の中に閉じ込めたから、等々想像するだけです。影響力のある言葉ですね。原発も大変ですね。思うに政治家もこの事態に及んで慌てて勉強したという印象、学者も『知見が』どうとか、事故後の対処法など過去の事例がないことで適切、適確な意見を出せないように思える。だから世界中、慌てふためいていますね。命を張る現場で働いている人達のお陰で何とか収束に向かっているように思えるのですが。冗句くだくだとご容赦あれ。頓首」

4月3日 茨城県水戸市・北村(金沢)千栄子氏(高21回生) 同期生からご連絡頂きました。「ご本人は元気です。神戸のお嬢さん宅へ避難されています。」

4月4日 福島県相馬市・大西幸広氏(高34回生) 「大西です。現在は本籍、住民票所在地は相馬市。実質は仙台市在住です。単身赴任で週末だけ相馬に帰る生活です。この度は、心温まる封書頂きありがとうございました。私は、大学卒業と同時に、就職先の職場が相馬市となり、それ以来ずっと相馬に住み続け丁度人生の半分を過ごしたことになります。幸いにも、私の家は中心部より高台にあり、物的にも人的にも(色々ありましたが)被害なく助かりました。20年以上住み続けていますと、親戚、友人も多く、非常につらい結果にも遭遇して心を痛めています。福島県は、原発の関係もあり、報道関係も余り入っていないので見過ごされがちですが、宮城県、岩手県と同様に無残な状況です。原発周辺は捜索の手も入っていないと思います。今回の件で、小山さまが加古川東出身だということを初めて知りました。現状、相馬のために何も出来ていませんが、これからの復興は長い時間を要すると思いますので、徐々に永く協力してやっていこうと考えているところです。」

広瀬敏郎氏(高18回)・4月のご案内

4月2日(土) 内幸町 アンシェヌマン・コンサート

4月8日(金) 赤坂 フェスティバル ドゥ シャンソン

4月15日(金) 銀座 月夜の仔猫

4月26日(火) 四谷 ウナ・カンツォーネ

● 「アンシェルマン・コンサート」 内幸町ホール 18:00開演 入場無料(要整理券)

● 「フェスティバル ドゥ シャンソン コンサート」 赤坂ACTシアター

芦野宏さんが新しく「日本シャンソン協会」を設立。その初めてのコンサートです。

ぶらり加古川・・・ 史跡放浪記(平荘湖古墳群・平荘町)

平荘湖は、臨海部に工業用水を供給する目的で、昭和41年に県が建設した人造湖で、周囲は約5㌔あります。湖底には集落や多くの古墳が沈んでおり、渇水期には古墳の石室が姿を現すことがあります。

水没前に行われた調査では、古墳の多くは六~七世紀に築造されたもので、発見された遺物から朝鮮半島とこの地域には人的な交流があったとみなされています。

数多くの古墳が集中する平荘湖周辺は、六世紀前後には農業生産の高まりを背景に経済力豊かな豪族層が住んでいたと思われる地域です。

「広報かこがわ・6月号」からの抜粋紹介です。詳細は岩坂純一郎氏(高20回)が執筆されている公式HP・本文をご覧ください。

「From east 」・創刊60号の表紙

2月28日に発行された、母校PTA会報誌 「From east」・創刊60号の表紙写真をご紹介します。世界の教育・人権・平和・学術などに貢献した人物を並べてあります。貴方は何人わかりますか。ご家庭で皆さんご一緒に名前をあててみてください。

お名前紹介は https://files.me.com/kakotonkouhou/hgjulh です。