神戸新聞東播支社・編集デスクが、かこ・スタを取り上げてコメントしている「1月9日記事・デスク回線」を抜粋でご紹介します。東高ネタの「カコ・コーラ」を核にしながら市民文化を論じ、「文化不毛のまち?加古川」にも触れている。この両文とも筆者は清流会同窓生です。
『加古川市内の書店では今「Kako-style(かこ・スタイル)」が一番売れている。
市民有志78人が取材した同市のガイド本だ。歴史や名所その他の解説も盛り込んだ。内容は濃いが、決して堅くない。町歩きをスタッフ自らが面白がっている。
例えば、カコ・コーラの探索。有名な炭酸飲料に化けそうだが、別物の清涼飲料水がかって加古川東高校で売られていたという。同校OBの編集スタッフ衣笠仁浩氏(55)が、当時の経営者や出入り業者を探し、”都市伝説”のコーラが実際に加古川で製造されていたと確認する。
発刊の経緯をたどると、2006年発行の「新かこがわ事典」に行き着く。衣笠さんら編集委員10人は、発行後につながりが消えるのを惜しみ、「加古川検定」を始めた。受験者を若い世代に広げようと、新しい公式テキストとして、かこ・スタイルが誕生した。持続的なプロジェクトなのだ。衣笠さんは次作に向けて、カコ・コーラの空き瓶を探している。ネタは尽きない。
加古川を「文化不毛のまち」とする、やゆに反論するコラムも載っているけれど、この本こそ市民文化がはぐくんだ果実に思える。』
■ スタッフ注:東播支社編集デスク・宮沢之祐氏、詳細は神戸新聞を。カコ・コーラ 衣笠仁浩氏(高25回)。文化不毛のまち? 岩坂純一郎氏(高20回)。記事、写真は両氏からご提供頂きました。昨年末、12月29日にご紹介した「かこ・スタイル」 地元で評判を呼んでいるようです。
最新コメント